2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

富士見の宿

テレビの旅番組がそもそもの発端であった。伊豆西海岸から富士を望む絶景の宿とのうたい文句に連れ合いがはまってしまった。いきなりパソコンでその宿を検索・・・・。結構いい値段をしている。色々中身を物色していたら世に云われる2・8の平日版が目に入…

45年振りの徳倉(2)

湧水群(公園)を後に1号線を沼津へ。途中つれあいが渡ったと思われる橋を見つけ、かってのバスルートを辿ろうと再び挑戦してみたが・・・都市化で道が変わったのか記憶を辿ることができず諦めて、御用邸公園に向かった。 沼津には居たが1年一寸で通勤ルー…

45年ぶりの徳倉

久し振りに「富士山」を見たいと云うので、新婚時代新居とした沼津の先、清水町徳倉を訪ねることとした。当時石油コンビナートが計画されていたが、それが座礁しその一角に県営住宅が新築され、抽選の結果その1室が私達の新居となった。数えてみると丁度4…

プラス思考・・・中々出来にくいが

老いの才覚(曽野綾子)によれば、年を取ったら何でも自分でやることを心がけよとある。 外出しても、キップは買ってもらい、プラットホームへ誘導してもらいでは自立など困難だと。 人間は0が基点、「炊飯が出来るようになった。」「携帯電話でメールが打…