2014-01-01から1年間の記事一覧

なだいなだ;老人党宣言

憲法違反の疑いがあるのに、数の力で簡単に衆議院通過。民主主義の基本は少数意見の尊重だが、聞く耳持たぬ衆愚政治がまかり通る。学生運動もなく、労働組合も組織率最低、無関心な国民、日本はどうなるのか。 投書(書き込み)にこんなのがあったそうだ。イ…

植物のお医者さん

「おじいちゃんがきたら きいてみたかったんだー・・。」孫からそう云われて何事かな?と。 一瞬、身構えると 「花の球根はどうして出来るの・・・と云うか何から出来るの?」ときた。 小学1年生にどう説明したらいいかと しばし考え、「球根が初めから有っ…

立山眺望(2)

引き上げる段になって急に気にかかることが・・・、黙って出てきたことが頭から離れない。つまり人が良いと云うことか? 富山からの眺望が余り良くなかったことも心残りである。一本遅らせてゆっつくり眺望出来る場所を探せばよかったとも? そんなことを頭…

立山眺望

一度は行って見たかった「立山連峰の眺望」をやっと果たせた。いつも待たされっぱなしな状況のしっぺ返しをと考え・・・、天気予報を見るでもなく見て居たら明4月23日は岐阜・富山とも快晴。 またとないチャンス、その場で切符をと思ったが待てよ、ばれて…

倒れた木も起こさない?

むかしむかし まだ子供が小さかった頃、庭の小さな畑に菜の花を蒔こうと・・・。 子供と一緒に出てくるように呼びかけたが一度も出てくることはなかった。 家族で土いじりを体験させようと頑張ったが、独りよがりに終わってしまった。 わが家の家族はこうし…

古傷が騒ぐ(4)

古傷の状況をはっきり確認すべくM病院の門をたたいた。初診受付でアンケートに答え、紹介状を提出すると、急に愛想が良くなり、「紹介状のある人はカルテを準備してご案内します。」と。 前の椅子に掛けて待っていてくださいとも、かなりの時間待っていても…

古傷が騒ぐ(3)ふに落ちないこと

モミ医者に通っていた頃・・・森屋までなぜ歩いていたか? 確か大学に入った29年には、岐阜バスが開通していたが、運賃が高いからと弘法口まで歩き、新岐阜経由の名鉄で大学前まで通学していたはずだが。 そう、戦争が過激になるにつれて金物の供出が強要さ…

古傷が騒ぐ(2)

当時農専に通っていた兄が気を使い、左手でピッチングをやれと手作りの布製グローブ(姉が作ってくれた)でキャッチボールをしこたまやらされたことを覚えている。 でも物にはならず、大学を出て就職。職場の草野球チームではピッチャーをやるなど普通の生活…

古傷が騒ぐ

喜寿を迎えて以降、かって痛めた体の一部が痛み出し閉口している。あれは小学;否国民学校の3年頃だったか? 今は亡き友と学校に父の軍事教練を見るため遊びに行った日のこと、高い鉄棒にぶら下がり「エイ・と飛んだまではよかった」が、後ろへ右手をついた…

ひょう変;我が家の来訪者

時々わが家を訪れて、愛嬌をふりまき・・・時が経つと帰って行く隣のねこ。 時間になると窓際に行き「ニャー」、時にはカーテンに手をかけて「ニャー」 窓を開けてやると「ヒョイ」と庭に出て静かに去っていく姿がいかにも可愛く、わが家のアイドル的存在に…

銀の匙

天下の名門・灘高校の元名物国語教師が、教科書を使わず生徒に読ませたと云う「中 勘助の銀の匙」に興味がわき図書館で検索、はじめはヒットしないので諦めかけていたら突然ヒット、岩波文庫から全集まで多数の目録が・・・。内田百輭との全集を探してもらう…