2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和29卒・A組同窓会

北方の学舎を巣立って56年(後期高齢者の仲間入り)、3年毎の同窓会を「長良川畔の石金」で開いた。 当初、久しぶりに鵜飼を見ながらと考えていたが「遥か北の地・帯広」から来岐予定のクラスメートがあり、急遽4月11-12日の開催となった。 我クラス…

家庭菜園・病害虫防除相談

大学3年後期に専攻を選んで以来50有余年、静岡・岐阜の両県及び農業団体・農薬メーカーで研究・指導に当たってきた植物の病害虫防除法のノウハウを社会に還元したいと思っています。 「家庭菜園の管理・病害虫の発生生態と防除方法等」についてお困りのこと…

確定申告

今年も確定申告の季節がやってきた。簡単そうでも「出きるだけ節税を」と考えると気が重い。 最近の政治情勢を考えるとなお更である。 毎年、説明資料を片手に書いてはまた消しの繰り返しで、日を置いてはいじっていると出来上がるまでに結構時間を費やして…

読書

社会人時代に、定年になったら読もうと思って買った書籍がわが部屋を独占している。 家内が、定年になったらもう書籍など要らないから処分したらと喧しいが、それぞれの一般書や専門書には愛着があり捨てるに捨てられないでいる。 定年後第二の職場に7年、…

いじめの構造

ここ数年、教育現場ではいじめがエスカレートし大きな社会問題となっているが、「その素因は大人社会に有るのでは?」と考えるのは私の偏見であろうか? 最近の新聞やテレビを見ているとまさしくいじめの構造そのものと思うことしきりである。 庶民は補正予…

チョンガー倶楽部

職を辞して半年も経つと、ヤタラと昔のことが脳裏をかすめる。 郷里を離れ4年を経て転勤した先で、研修生の寮で昼・夜食を共にした5−6名の独身者が特に気になる。当時はチョンガー倶楽部と称し、食事はもとより、時には夜の街に繰り出し酒を酌み交わしなが…