2013-01-01から1年間の記事一覧

化粧直し

永らく見送ってきた外壁の塗装を、消費税の引き上げ前にやると云うので・・・・。H家に先ず了解を取り付けないといけない。本来は名義がH家になっているので、私が云うのは変な話だと思うのだが? そこは逆らうとまた一悶着ありそうなので了解を取り付けるこ…

ふるさと(故郷) 

舞台は若狭の「冬の浦」周辺 金髪の女性が交番を訪ねる処からスタートする。この村出身の女性がアメリカから京都の経師屋へ研修に来ていた青年と恋におち、親父の反対を押し切ってアメリカに・・・その娘が小さいとき別れた母を求めて冬の浦交番に訪ねてくる…

無耕起家庭菜園

家の前の小さな家庭菜園を管理して白菜・大根・ソラマメ・トマト・ナス・キユウリ等を作り、たまには浜松の孫の所へも送ってきたが、最近は備中で畑を耕すのも億劫になり、ダチカキ(三角ホー)で引っ掻いて簡単な畝を作って野菜を蒔いたり、移植するいわゆ…

無農薬できれいな野菜を食べたいと云う矛盾

「折角、畑で採ってきた野菜を若いもんは食べてくれない。」とよくお年寄りが愚痴をこぼすのを耳にする。大体お年寄りが作った野菜は、虫や病気がついてもそのまま栽培したものが多く、食痕や病痕が残った物が雑じり、お義理にも店先で売っているようなきれ…

老人党宣言(2)・・・いわし現象・・・

最近テレビで「いわし現象」と云う言葉・・・事象を見聞した。今度のネット選挙に関連する言葉のようである。 水族館等でイワシが大挙 群れを成して泳いでいる現象をしばしば経験するが、あれは目的をもって集まっているのでもなく、核があるのでもないそう…

なだ いなだ・老人党宣言

精神科医「なだ いなだ氏」の訃報が新聞に載って、どれくらい経ったか? と云うのも、老人党宣言に同調し、氏のネットにかなりの期間のぞいていた時代があったから。その後、いろいろな人がネットに介入してきて、素人の私には要領を得なくなって残念ながら…

冬の旅・・古き時代への追憶(S45/5)

1 長い旅への第一歩を、あの人は踏み出してしまった。 否、あの人は社会に巣立つための思い出多き旅なのだろう。しかし私の心の中には、冷たい寒風が何のお構いなしにふきずさみ始めた。 近くに居ると云うだけで保たれていた私の心の安定は、たったそれだけ…

ゆめ

小作百姓の末っ子に生まれた私は何か手に職を付けないと・・・と思ったかどうかはもやっとしているが、勉強はそこそこ出来たような? しかし中学3年になって英語の先生に幻滅を感じ、おまけに学区外の教室に通う羽目になり、 ついサボり癖が付いてしまった。…

富士見の旅(2)

「静岡へ来てるの?」 D52機関車の写真(御殿場駅前に展示)送ったのに。「只今、国府津に向けて進行中。」 御殿場から国府津は思ったほど遠くはなかった。途中梅祭りに遭遇したが、車上からの見物で済ませ東海道へ。12時を少し回った頃下車、下曽我の梅…

富士見の旅

何時かは御殿場経由で富士山を見ながらゆっくり旅をしたいなと思っていた。西国33番の旅が終わった後の行動パターンとしても、候補の一つであった。つれあいに話しても無駄なことは承知の上で口にしてみたら、「行くなら早い方がいいよ。春になると霞んで見…

歯科難民(3)

1月の最終土曜日、正月に故あって来なかった孫の顔を見たいと静岡へ。連れ合いを連れ出すと後で腰が痛いやら何やらと煩いので、畑で取れた野菜と正月に準備した絵本を携えて一人新幹線の乗客とあいなった。昼前はピアノ教室へ行っているので、午前中の過ご…

友を訪ねる(2)

前から一度お伺いしようと言っていたが、つい来そびれてしまって、ヤット念願がかなったよ。連れ合いの在所が萩原で、つい目と鼻の先だと聞いていたからね。それと2年前の同窓会以来気になっていたしね。・・・ 部屋に通されて早々に・・・バームクーヘンの…

友を訪ねる

正月3日、2年前の農学科・同窓会を開いた時から気になっていた友を訪ねてみようと考えた。 と云うのも 開催を知らせても一向に返信がなく、やむ無くTEL・してみたら「実は1回倒れてね。暫く入院治療し・・・やっと開放された処だ」と。 身体は元に戻った…