定期診断

 Gの手術以来、6ヵ月毎の定期的な血液診断が義務付けられている。かかりつけ医に相談した結果コレステその他の項目もあり6ヶ月では長すぎるので4ヶ月単位で推移を観察することにした。
 同窓の友が循環器系の病で亡くなっていることでもあり、今年3回目の検診を11月に設定した。幸い、所期の結果は検出限界以下で、中性脂肪コレステロールも規定の範囲内に収まっていた。最近指摘された糖もOK・・・ジムでの運動が実ったか?
 但し、循環器系に関する問題はこれでは分からず解決には至っていない。ドッグにでも入っては?と薦められるがいざとなるとおっくうである。
 簡単な方法が無いか聞いてみた。心電図とか何か。
 「やってみますか?」・・・直ちに心電図とX線の指示がでた。・・・「X線?」・・・心臓の大きさを見るためだそうだ。そう云えば心臓肥大などの言葉はよく耳にする。「心臓に欠陥があると左心房が肥大し大きく写るのだそうな。何でも体巾の45%程度が理想だと聞いた。
 「正確には精密な検査を要するが・・・まー両者とも結果は良好で心配したことはありません。」
 これで、一安心・・・何時ものように規則正しい生活を続けよう。色々と悩みは尽きないけど。