京都のさくら

 しばらく桜から遠ざかっていたのに、最近になって東京・千鳥が淵の桜をもう一度見たいとか、京都の桜をもう一度見たいとか?
 連れ合いに云われてその気になっていたが、東京は北日本大震災で混乱の最中・・・やむなく中止に。京都へは満開時期をみはからって高速バス日帰りで出かけることにした。宇治平等院下鴨神社が目当てとか? 京都の南北に位置し移動に時間を要することはインプットしていたが
行動は至ってのんびり。平等院を背景にした枝垂桜が見事と云っていたが至って小さな枝垂桜が1本で口ほどでもない。それでも御朱印を集めている私としては2寺のそれを得てまあまあ。
 昼食をとるだんになって、美味しい所は無いかと訪ね歩きついつい時間遅れに。「竹林」の京料理を済ませた頃は2時を楽にオーバーしていた。
 京都に着いて3時、所要時間からおして5時のバスには間に合うかどうか?案内所等で情報を入手、とにかく行ってみよう。バス予約のキャンセルをしてバスに飛び乗った。
 糺の森のことは知っていたが立派な桜が有るかどうか?・・・道路はまだ通勤時間帯になっていないため意外と早く現地に。山桜は散り始め見るべき桜も無し。参拝を済ませ早々に切り上げた。お陰様で当初予定の5時のバスにゆうゆう間に合った。
 後で知った話。なんでも「この2箇所は、ラジオ番組の投書で褒めちぎっていたとか?」人の価値観はそれぞれ・・・ひょっとしたら余り世の桜を見たことが無い人の投書かも。