生物学を学んでいない医大生

 十数年前、高校時代に生物学を専攻しなかった医大生が問題になっていた。大学へ入ってから補修体系を取り入れたとか?
 入試の為に得点が得やすい科目を選択し、得点しにくい生物学をボイコットしたのが原因だそうだ。
 そんなお医者さんに見てもらって居るかと思うとこの先心配が絶えない。
 最近はこれに輪をかけ、辞書の引けない大学生。筆記体のアルファベットが読めない大学生、はては小数点以下の計算が出来ない学生までもが?・・・
 その原因はパソコンやスマホで用を済ますことが多いこと。ユトリ教育で円周率3.14
を3で計算させたこと。英語は会話や読みが中心で書くことを教えなかった?こと等が原因だそうだ。
 英語はそれで済むが、数学や物理学では・・・筆記体が読めないと大変なことに。何でもbとdの区別がつかない学生が多いらしい。
 かって、新人研修でどこかの先生が「一人でやってみろ。」と命令するのは間違い。習っていないのだから先ず教え、その上で自分で考えさせろと・・・・。
 仕事を進めるに当たって、「マニュアルを作ってください。」もそのためか?
 いま一つ原因があるとすれば・・・家庭教育?。だけど我々でも家で教えてもらった記憶は殆ど無い。
 ヤッパリ自分で勉強しなくなったのか?